◆「営業は嫌いです。」という声をよく聞きます。
私は悪徳商法と出来ない営業が、この誤った考え方を
広めていると思います。
本当の営業とは、お客さんに利益になることで
自分にも利益があることだけしか販売に結びつけないものです。
悪徳商法は、お客さんだけが損をします。
出来ない営業は、自分だけが損をしています。
そして、自分だけがストレスを感じてしまいます。
本物のセールスは、
お客さんに役に立たないものも
自分にとって役に立たないものも
販売はしません。
ですから、WIN−WINの関係を作り出す人です。
無茶苦茶難しい、知的職業で誇りある仕事です。
本当の営業を目指す人はここから>>>>>>
2010年02月05日
2010年02月04日
相手を好きになる法
◆相手を好きになることが出来れば、そのセールスは
60%成功したのも同然です。
ではその人を好きになるにはどうすればよいか。
あの人とは好きだけど、この人とは好きになれない
というのでは、本物のセールスとは言えません。
なぜそうなるかというと、自分から見て相手を好きか
どうかを考えるからです。
ここはひとつ自分のことを置いておき、第3者の立場で
相手と接してみることです。
自分としては、合わない相手でも、その人と合う人が
必ずいるはずです。
そこで、
「自分は単なるインタビュアーです。
あなたのことは全く知らないので
今日は教えてください。」
このように考えて、接すると第3者の客観的な立場で
いられますので、感情を抜きにして、
相手のよいところ、考え方が見えてきます。
これは人間関係の構築に関することですので
リーダーという立場でも言えることです。
営業力強化セミナーはこちら>>>>>
60%成功したのも同然です。
ではその人を好きになるにはどうすればよいか。
あの人とは好きだけど、この人とは好きになれない
というのでは、本物のセールスとは言えません。
なぜそうなるかというと、自分から見て相手を好きか
どうかを考えるからです。
ここはひとつ自分のことを置いておき、第3者の立場で
相手と接してみることです。
自分としては、合わない相手でも、その人と合う人が
必ずいるはずです。
そこで、
「自分は単なるインタビュアーです。
あなたのことは全く知らないので
今日は教えてください。」
このように考えて、接すると第3者の客観的な立場で
いられますので、感情を抜きにして、
相手のよいところ、考え方が見えてきます。
これは人間関係の構築に関することですので
リーダーという立場でも言えることです。
営業力強化セミナーはこちら>>>>>
2010年02月03日
好きになることがセールスの始まり
◆最終的に商品やサービスを販売するのがセールスです。
それはこれは結果の結果のまた結果であり、自分の努力だけで
どうにかなるものではありません。
その最初は、好きになることです。
商品を好きになる
お客さんを好きになる
お客さんの会社を好きになる
あらゆることを自ら好きになるところから始めます。
極端なことを言うと、そのお客さんのところへ行く道程も
楽しい気分で行くことです。
仕事で成果を出すためには、
仕事が好きになり、
会社が好きになり、
お客さんを好きになることです。
何かを好きになれるかどうかは、心の癖です。
考え方の習慣です。
習慣を作るには、トレーニングが必要ですね。
これを心構えというそうです。
全員営業にする方法はここから>>>>
それはこれは結果の結果のまた結果であり、自分の努力だけで
どうにかなるものではありません。
その最初は、好きになることです。
商品を好きになる
お客さんを好きになる
お客さんの会社を好きになる
あらゆることを自ら好きになるところから始めます。
極端なことを言うと、そのお客さんのところへ行く道程も
楽しい気分で行くことです。
仕事で成果を出すためには、
仕事が好きになり、
会社が好きになり、
お客さんを好きになることです。
何かを好きになれるかどうかは、心の癖です。
考え方の習慣です。
習慣を作るには、トレーニングが必要ですね。
これを心構えというそうです。
全員営業にする方法はここから>>>>