だろうか?
そもそも私は好きなことなど何もありません。こういう人は
どうすればいいんだろうか?そう思ってしまいました。
好きなことと言っても、その程度が問題です。
生活を掛けてもよいような好きなこともあると思いますが
単にやってみたいという好きな事もあります。
私は、生活を掛けるほど好きなことなどありません。

★★ 動画de解説は、ここから ★★
多くの人がそうではないかと思います。調査をしたこと
がないので解りませんが。
命を掛けても好きなことがあること自体私は才能がある
のだと思います。世界のトップスポーツ選手の言葉を聞くと
小学生や中学生の時に、命を掛けてもよいというものを
見出しています。
好きなことをしたとしても、それが他者に貢献していない
こともあります。この場合、自己満足だけ周りは大迷惑に
なる訳です。逆にそれほど好きではなくても、他者貢献する
と自分の満足だけでなく、他人も満足します。
しかもそれが自分の得意なことで貢献出来れば、これほど
自分にとっても楽しいことはありません。
言葉を換えれば、自分が成すべきことを成すことになります。
自分の生活圏の中で、自分が好きでなくても、他人より上手
に出来ることで、貢献すればそこに存在意義を見出すことが
できます。
こうして他人の役に立っていれば、自然とそのことが好きに
なってくるのではないでしょうか?
皆さんは、先に好きなことを手掛けて、他者貢献できるように
なるのか。それとも他者貢献から好きなことを見つけるのか
どちらのタイプでしょうか?
私はどうやら後者のようでした。
好きなことだけをして、他者に貢献し人生に満たされる人は
天才だと思います。稀です。
凡人は、こんな私でも誰かに喜んでもらえることがあることに
気づかされ、好きなことに目覚めるのではないでしょうか?
皆さんは、どのようにお考えでしょうか?
★戦略実力を高める戦略社長塾(50期生)募集中★
2020年2月3日スタート
↓ ↓ ↓

その2 その3 その4