2015年09月12日

私は労働者ではなく、仕事人になりたい

◆昨日、朝一番に歯医者さんへ行きました。開院と同時に

 行くと待ち時間がすくないので、出来る限りそうしてい

 ます。

 待合室に入っていると助手の先生が待合室のお茶を飲み

 に出て見えました。

 そのときに、疲れた様子で「あああ〜」とため息を付き

 ながらお茶を二杯飲んで診察室へ。

  「この人、仕事を労働と捕らえている」と思ってしま

 ったのです。

  私は労働者ではなく、仕事人になりたい

 本当の気持ちは解りませんが、仕事に掛かる直前にため息を

 付くほど、これから起こることがいやなのではないかと感

 じられたのです。 

 ウィキペディアによりますと、労働について以下のように

 書かれています。

  『資本主義社会では、労働は倫理的性格の活動ではなく

   労働者の生存を維持するためにやむをえなく行われる

   苦痛に満ちたもの


 こういった捕らえ方をするようになったのは、近代になって

 からのことだそうです。

 私は、労働と言うより仕事の方がまだしっくりきます。

 仕事は、自分自身の能力を発揮できる最もよい機会で、決して

 苦痛に満ちたものではありません。

 自分の生活を支えていくためだけに、一生涯労働を続ける

 なんてあまりにも辛すぎます。


 私は耐えられません。そんな労働者にはなりたくない、

 その仕事に誇りをもった、仕事人になりたいと思います。

   ランチェスター経営 竹田陽一セミナー

posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 07:02| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年09月04日

新しい酒は新しい革袋に盛れ

◆昨日事務所の引越しをしました。と言っても特に何かを

 やりたいという野心はないのですが・・・

 運よく、研修が出来るぐらいの大きな場所をお借りする

 ことができました


 いつものようにブログを書こうとパソコンに向かい出して

 デールカーネギーの道は開けるの一節を思い出しました。

 記憶が曖昧でしたので、本を調べようと閃いたのですが

 本がありません。

    新しい酒は新しい革袋に盛れ

 仕事の本をすべて持っていってしまったのです。

 このブログを書いたり、ふっと思い立ったことを調べるにも

 事務所に行かなければならなくなりました


 今まで、自宅で仕事をしていたことで、慣になっていたこと

 をすべて変えて
いかなければなりません。

 まさに皮袋が新しくなったので、酒も新しい酒を盛らなければ

 ならなくなったのです。

 この新しい酒は、気に入らないかもしれません。しかし新しい

 酒は古い酒とは違う良い点があるはずです。

 ぼつぼつ勤め人の仕事の仕方に挑戦をしなければならないとき

 なのかもしれません


 次のステージのために・・・

 皆さんは、新しいことに挑戦するときに自分自身の変革も含めて

 物事に当たっていますか?

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー

posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 06:18| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年09月03日

ブラック企業かホワイト企業かは、自分の心が決める

◆ホワイト企業を認定するという制度があるそうです。

 上場企業を中心にこの制度が勧められるようですが、

 認定に二の足を踏む企業が多いそうです

 ホワイト企業と認定されて、入社したらそれほど

 でもないとか。

 不祥事で、ブラック企業というレッテルを貼られた

 ときのギャップがネックになっているそうです。

 ブラック企業とかホワイト企業だとか言うことの

 意味が解りません。

 誰にとってのブラックなのか。ホワイトなのか

    ブラック企業かホワイト企業かは、自分の心が決める

 政府が認定したことを基準に会社を選ぶ時点で、

 そんな人材どうなのか?
という疑問さえ湧いてきます。

 自分の意思で仕事を選べないということは、その時点

 で重大な欠陥があるのではないか。

 しかも、入社してから話が違うなんて言って居座るのは

 自分の選択に全く責任を持っていないことになります。

 こういうことは、今に始まったことではありませんが、

 入社してその組織員になっているのも関わらず、会社を

 非難、卑下するのは如何なものか


 それを変えていくことの方が重要なのではないでしょうか?

 これは雇用する側にもあります。

 採用しておいてから、そのことの責任を持たず従業員を

 駄目人間呼ばわりするのは、自分の能力がないことを

 言いふらしているようなもの


 ブラック企業も、ホワイト企業もない。

 白か黒かは、自分の心が決めるものです。

 ホワイト企業と思うことが出来れば、幸せです。そうで

 ないなら、ホワイト企業に変える努力をすればよい

 と私はこのように考えますが、皆さんは、どのように

 考えられますか?

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー

posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年09月02日

日本人は、なぜこれほど仕事が嫌いになったのか?

◆来年から8月11日が祝日になります。海の日があるのに

 山の日があってもいいじゃないか。

 6月と8月は祝日がないので、8月にしようと8月11日

 山の日と決まったようです。

 こうなるまで、山の団体の方が何年も掛けて実現したそうです。

 これで、世界で法定休日の数は第2位になります。

 休みが多く自分の時間が取れるというのは、いいことだと思

 います。

 しかし次のように考えると祝日も事情が変わってきます

    日本人は、なぜこれほど仕事が嫌いになったのか?
 
 仕事は生活を維持するための代償。まるで罪の償いの労働と考える。

 この考え方は、性悪説に基づいています。

 生活を支えるために、辛い仕事も我慢しなければならない。

 仕事は、自分の潜在能力を発揮し、世の中に貢献し自分の存在

 意義を証明していくもの
ではないでしょうか?

 贅沢な生活をすることが目的になってしまっているため、安易に

 お金が手元に入ることを考えてしまっているのではないでしょうか?

  ・辛いことは避ける。

  ・苦手と思っていることは避ける。

  ・やってことがないことは避ける。

  ・自分は変わりたくない。

  ・成果が上がるかどうは解らないことは避ける


 これらは、一見楽して得するように見えるかもしれませんが、

 生きがいというもっと大切なものを失ってしまうことになるのでは

 ないでしょうか?

 いつの間にか、日本人は仕事嫌いになってしまっているのでは

 ないでしょうか?
 
    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー

posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 07:22| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年09月01日

ほとんどの人は静かな絶望の日々を送っている

◆昨日岡崎のコンビニ強盗が捕まりました。Yahooニュ

 ースによると、

 「人生を悲観し何か大きいことをやってやろうと思った。

  被害者には申し訳ない」

 などと供述しているそうです。

 ヘンリー・サローという哲学者は、ほとんどの人は静かな

 絶望の日々を送っている
と言っています。

 犯人の動機は、人ごとではありません。

 自らの意思を持たないと誰だってこういう風になる可能性が

 あります。

    ほとんどの人は静かな絶望の日々を送っている

 その第一歩は自分自身の欲求を見直すことです。

 他人との比較、達成出来る出来ないこんな拘りを捨てて本当

 に自分でやりたいことを書き出してみることです


 もちろん自分の成長とともに、欲求も増えてきますし変わっ

 てきますので、ずっとこの習慣は続けていきます。

 本当に幸せな人生とは、自らの意思で実現したいということ

 を達成し、その成果で他人から認められる
ということではな

 いかと思います。

 人は、人から存在感を認められないと生きていけない動物

 なのです。

   自分が達成したい目標はなんですか?

   その達成は、心からの承認を他人から得られますか?

 自分の生活を保つためだけに、日々を送ったいたら今の

 日本では不幸です。

 日本一幸せな会社とは、従業員の待遇がただ単によいだけ

 ではなく自らが目標を掲げて、それを達成することで認めら

 れる会社
ではないでしょうか?

 皆さんは、どのように考えられますか?

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー

posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 07:12| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年08月31日

やりがいのある仕事に必ず就ける法

◆自分に向いている仕事は、何だろうか?こういう風に

 学生時代少しだけ考えたことがあります。

 やりたい事もないし、趣味もない。一体自分が何を

 したいのか?

 こういう世間で一般的に言われている言葉が、若者

 の仕事選びを失敗に導く
ことになるのではないかと

 思います。

 才能があるかないかは、やってみなければ解らない

 し、少々やってみてもそう簡単には解りません

    やりがいのある仕事に必ず就ける法

 中には、誰が見ても才能があると認める人もいます。

 今世界陸上をしていますが、ボルトって凄いです。

 体調はすぐれないという中、金メダル3つ。

 こういう人は、自分に向いている仕事に就いている

 と言えるのかもしれません。

 成果を上げら得るものが、自分に向いている仕事と

 考えてしまうと自分に合う仕事なんて見つかりません。


 まずその仕事をしてみて、次は

  『どうすればその仕事を好きになるか。』

  『どうすればその仕事をやりたくなるか。』


 を考えることです。

 どんな仕事を選ぶかより、自らのモティベーションを

 どのように高めていくかの方が重要
なのです。

 その結果、自分の潜在能力が発揮されて成果が出て

 自分に適している
仕事だと解るのです。

 そう考えれば、どんな仕事を選んでもよいということ

 になります。

 イチローが次のようなことを言っています。

  『自分が全く予想しない球が来たときに、

   どう対応するか。それが大事です。

   試合では打ちたい球は来ない。

   好きな球を待っていたのでは

   終わってしまいます。』


 皆さんは、今の仕事に対するモティベーションを今

 以上にどのように高めていきますか? 

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー

posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 07:07| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年08月20日

現在の自分は、過去の選択の結果である

◆昨日ある経営者の方に、

  「岩崎さんが緊張するなんて考えられない」

 こんなことを言われました。

 私としては、誰のこと言ってんだろうという感じです。

 人と話すのが苦手、人前で話すなんてとんでもない

 できればそういうのは、避けて通りたい。

 いつもそう思っていました。

    現在の自分は、過去の選択の結果である

 反面、人と話せればいいなぁ〜とか。人前で堂々と

 話せればいいなぁ〜という憧れは持っていました。


 人前で話せるようになりたいという気持ちが高まった

 切っ掛けは、箱田忠昭先生の講演テープです。

 こんなに講演がうまい人がいるんだ!是非直接聞いて

 みたい。そして当時お世話になっていた方に連絡を取り

 近くで講演がないかを調べてもらいました。

 今人前で落ち着いて話ができるのは、このときに連絡を

 すると選択をしたのが
始まりです。

 その後、講演の主催者に会う、午前と午後講演を受ける。

 大阪まで研修に行く。デールカーネギーを受講すると

 どんどん行動するように選択をしていきました。

 逆に、行動をしないという選択をしていたら、現在の自分

 はありません。

 現在の自分があるのは、過去の選択の結果です。

 よき選択をしてください。

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー

posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 06:49| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年08月13日

結果が出来ないことはやらないというのは大きな間違い

◆営業の目標を売上高に置くことは一般的によく行われて

 います。これの良い点は、数字で表されているので、達成

 の形が誰の目にも明らかであることです。

 こうすることで、比較がしやすくなるのです。

 だからといって効果的な目標だとは、言い切れません。

 確かに評価する方にとってはこれほど楽なものはありません

 ところが売上に関わらず、結果を目標に置くと大変な

 間違いを犯す
ことになります。

    結果が出来ないことはやらないというのは大きな間違い

 結果さえ出れば出来る人。逆に結果が出なければ駄目人間

 結果が出なければやること全てが無駄

 無駄になるのなら、やらない方がよい。結果が出せないの

 ならやらない。
行動しないとなることです。

 成功し続ける人は、多くの挫折をくり返すことをよしとし

 それによって培われた自らの力で達成するものだと
知って

 います。

 自分は何も変わろうとせず、ただ運が巡ってくるのを待って

 いても、本当の成功は手に入れることができません。

 それどころか、いつまで経っても自信を持つことが出来ず

 周りを非難することで、自分の存在意義を見せ付けるという

 大変不幸な人間
になってしまいます。

 皆さんは、成功するとことをどのように考えていますか?

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー


posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年08月11日

年老いてしまうのは、実年齢とは違う

◆世間一般に言われているのは、一度頂点に達したら

 後は下降するという限界説
です。

 確かに、体力など一つのことを捉えるとそうかも

 しれません。

 但し、人生という広い意味で考えると、そうではない

 と思います。

 日野原重明先生は、今年10月の誕生日で104歳に

 なられます。その100歳を超える先生は、舞台で

 数百人を前にして、講演をされます。

 椅子に座ってなんて年寄りくさいことはしません

    年老いてしまうのは、実年齢とは違う

 立ったまま講演するのです。それを見ただけで感動

 しました。さらに何年も先の予定まで決めているそう

 です。

 年齢がいったら引退なんて全然考えていません。

 「この歳になったらもう終わり」という言葉を

 今までの経験を違った形で生かして、次の目標に向か

 っていく
という意味に捉えるのか。

 人生の終わりと考えるのか。

 これによって年老いてしまうのかが変わります。

 夢、願望、欲望がなくなることが歳を取らせます。

 これは実年齢とは、全く違うのです。

 皆さんは、どのように考えられますか?

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー

posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 07:49| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年08月10日

過程を楽しめる人、成果しか楽しめない人

◆今朝もパーソナルモティベーションの学習をしており

 ました。今日は14週目の始まりです。

 また新たな気づきがありました。

 学習内容から気づかされることもありますが、

   「ああ、そういうことか!」

 とテキストなどに 載っていないことを自ら気づく

 というのは本当に嬉しい
ものです。

 それが先人が既に気づいていて、自分が知らなかった

 だけのことでもです。

     過程を楽しめる人、成果しか楽しめない人

 今日は、成果を出し続ける人とそうでない人との違い

 に閃きがありました。

 それは目標到達までの過程を楽しめることにあります

 ダイエットを成功させるのに欠かせないのが体重の

 計測です。日々体重が落ちていくと楽しいものです。

 ところがこれが止まると一気にモティベーションが

 急に落ちてしまいます。

 これを乗り切れる人は、この時期にダイエットメニュー

 をこなしていることの中に楽しみを
見つけ出します。

 セールスにおいても同じです。契約を貰うことよりも、

 その人に商品を勧めていることに楽しみを覚えるのです。

 楽しみというより、やりがいと言った方が近いかもし

 れません。

 逆に、成果しか楽しみを見出せない人は、過程を苦に

 考えてしまいます。
しかもその成果は大きいものでな

 いと本当の喜ばないのです。

 過程を苦に考えていますから、出来るだけ楽して成果

 を出したいそう思うのでしょう。

 その結果、途中で断念して適当なところで自分を納得

 させて
しまうのです。

 かつての私はそうでしたから、よく解ります。

 皆さんは、どちらのタイプでしょうか?

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー

posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 06:39| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年08月06日

ハッピーだけでは、成功しない

◆今朝凄くいいことがありました。昨日の夕方から

 行方不明になっていたものを発見したのです。

 考えてみれば数時間の出来事ですが、その行方不明

 になっていたものとは、月度目標、週間目標、本日

 の目標が書かれた3つのメモ紙
です。

 これをクリアファイルに入れたものです。私はこの

 ファイルを胸ポケットに入れて持ち歩いています。

   ハッピーだけでは、成功しない

 これを失うと今自分が何をすべきか。今週何をすべ

 きか。ということが解らなくなります。


 これは私にとっては、重要問題です。今朝起きて

 気になるのでもう一度思い出してみたのです。そう

 しましたら、車の中のペットボトルフォルダーに置

 いたことを思い出しました。

 早速車に行って、窓越しに見るとそこには見当たり

 ません。「あれ?ない」念のためにドアを開けて

 確認するとやはりありません。

 「おかしいなぁ〜」さらに念を入れてシートの下を

 覗いてみました。

   「おっ!あったぁ〜」ほっとしました。

 朝からすっきりした出来事がありました。

 朝からハッピーなことを思うことは、その日のパフォ

 ーマンスを高める
ことに違いはありません。

 しかし、これを生かすには、自分が向かう方向つまり

 目標が必要
です。

 私は今朝、その目標を書いたクリアファイルも合わせて

 手に入れることができました。

 皆さんは、出来る、出来ると言い聞かせてプラス思考に

 なったそのエネルギーを使って達成する目標は明確ですか?

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー
posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 07:04| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年08月05日

うまく行かないことは失敗ではない

◆何かを目指して、行動すると1回のチャレンジ

 で成功することは稀です。

 ところが現代は、1回でうまくいかないと気がす

 まない人
が多いようです。

 1回で出来るようなものは、簡単なことで誰がやっ

 てもうまく行くことですので、目標が低いだけです。

 達成感も低いものです。

 うまく行かないことが多ければ多いほど、達成した

 ときの達成感は高くなり、能力も発揮
できたことに

 なります。

    うまく行かないことは失敗ではない

 ところ一見無駄に思えることにチャレンジすることを

 馬鹿にする傾向
があります。そこそこの満足で手を打って

 俺は無駄なことはしない頭のいい人間だ!なんて自分を

 納得させてしまっていることがあります。

 こうして誰でも出来ることを、そこそこ満足し続けても

 自信は付きません。

 人は他人とは違う自分を見出すことで、存在意義を手に

 入れ自信を持つ
のです。

 うまく行かないことは、失敗だ、駄目だと考えず。

 自分の能力、独自性を発揮するチャンスと考えることですね。 

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー
posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 06:25| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年07月23日

選択できる人、できない人

◆私はあまり人と話すのが苦手です。コミュニュ

 ケーションもイマイチ。

 どちらかというと結論のない話をする時間が、

 モッタイない。

 その時間があるのだったら、自分ひとりで考えた

 いと思ってします。

 そんなことも影響しているのか。会議の席で、

 話をし続ける人を見るとイラ
っとしてきます。

    選択できる人、できない人

 特にこちらが考えているにも関わらず、こんなこと

 もある、あんなこともあると自分の知識を披露して

 くれるのには参ってしまいます。

 トドメは、「それで貴方はどうしたいんだ。!」

 と迫ると結局まだ考えていますという人です。

 何事も置いて選択ができない人です。

 会議全体がこうなってしまうことがあります。期限も

 切らないし、担当も決めない。

 「おい!結局何のための会議だったんだ!時間返せ!」

 こういう人は選択をしない習慣、決めない習慣が付いて

 しまっているのです。

 選択のできない理由のひとつにベストの選択をしようと

 する意識があります。そのため結果を出るのが怖くなる

 のです。

 よい選択をしようとするなら、選択をする能力を身に付け

 なけれなりません。

 そのためには、選択を多くすることです。選択は1つ選択

 をすると次の選択がまた目の前にやってきます。

 選択をしないと次の選択はやってきません。択する能力

 を身に付けるには、すばやく選択することです


 そうすれば選択の量稽古で、選択する能力が付きます。

 選択できる人、できない人どちらが成功しやすいか。

 皆さんは、どのように考えられますか?

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー

posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 06:55| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年07月15日

愚図を、打てば響く行動に変えるスイッチ

◆以前勤めていた自動車ディーラーのモットーは

   『打てば響く行動』でした。

 今はどうなのか知りませんが、朝礼の後この言葉を唱和して

 終わったような気がします。

 当時はそれほど考えたことはありませんでしたが、今にして

 思えば、いい言葉だと思います。

 ところが、直ぐに動くというのは、訓練しないと中々できま

 せん。朝起きて直ぐに起きれないことから始まり、起きても

 しばらく、ぼ〜としていて何もしようとしない。

    愚図を、打てば響く行動に変えるスイッチ

 人間は慣性の動物なんていいます。一度やり始めたことを変

 えるのは難しいようです。

 この傾向が強くなるのは、向かっていく方向が明確でない時

 です。朝グズグズしてしまう癖を直すには、朝一番したいこと

 を前日書き記しておくことです


 以前この習慣をつけるために、起きて直ぐにやるべきことは

 葉書を書くということにしていました。

 前日会った人に葉書を書くのですが、誰に書くのかも解って

 いるし、書き始めは郵便番号ですので行動が明確です。

 皆さんの朝のグズな習慣から、響く行動に変えるスイッチ

 どのようなものでしょうか?

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー

posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 06:52| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年07月13日

継続、維持なんて難しいことに挑戦するな

◆継続が難しいという考えを改めて考えてみると私なり

 になぜ難しいのかが解ってきました。

 ダイエット目標を達成したとします。目標達成する

 までは、リバウンドはもちろんありません


 目標に向かっている訳ですから、目標達成してしまって

 からリバウンドが始まる訳です。

   継続、維持なんて難しいことに挑戦するな

 私が数年前ダイエットしたときを思い返すと、まず食事

 を減らしました。そして間食を止めることで体重はどん

 どん落ちていったのです。

 目標を達成したのですが、お風呂に入ると腹の周りの皮が

 どうも気になります。

 そこで、これを何とかしたいと思い腹筋とストレッチを

 やり始めました。
どうにかこれもクリアできたら、今度は

 筋力を付けたいと思いつき、今は体脂肪率を下げるように

 しています。

 こうして次々と目標を高く積み上げていくことで、最初の

 目標である体重は今でも保っています。


 最近は、目標である82歳まで現役講師を達成するために

 続けようと考え出しました。

 こうして目標を目指し続ける環境を作ればリバウンドはし

 ないのではないでしょうか?

 もしかして目標を体重を保つとしていたら、私もリバウンド

 していたのかもしれません


 継続とか維持とかしようなんていうのは最も難しいことので

 はないでしょうか?自転車だっって走っている方が安定します。

 経営でも人生でも同じような気がします。

 これでいいと思った瞬間に、衰退、老いの始まりです。

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー


posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 06:37| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年07月11日

継続は難しい?って本当か

◆私は性格が悪いのか、なんでも疑って掛かります。

 「継続は難しい」という言葉に以前から違和感

 感じていました。

 例えば、禁煙を何度もチャレンジして失敗している

 人が、禁煙は数ヶ月は出来るが続きません。なんて

 いうことを聞きます。私はタバコを現在吸っていま

 せんが、吸わない人間からすると体そんなに悪いもの

 を税金を払いながら吸い続けている人の方が、継続力

 があると
思えてしかがたありません。

   継続は難しい?って本当か

 タバコを咥えて生まれてきた人なんていませんから、

 人間がタバコを吸うというのは不自然なはずです。

 しかも1日1箱250円として1ヶ月で7500円

 1年で90000円
です。

 周りで禁煙が早って自分もなんとなくやってみよう

 かな。と始めてみたがやはり禁断症状がでます。

 これはタバコに限ったことではなく、今までの習慣

 を変えるには脳内で混乱が起こるのは当たり前
です。

 習慣は、それまでのくり返し行動から意識して考え

 なくても行動できる便利な機能です。

 それを意識して、行動を変え習慣を変えていくの

 ですから脳では混乱が起こります。

 このときに、継続は難しい、苦しいということを

 無意識に考えさせられると習慣を変えることを止

 めてしまい元に戻ります。

 ところが、この習慣を身に付けたら自分の望み通り

 の人間になると考えれば習慣を変える行動をとり続けます。

 継続が難しいと自分が思い込んでいるだけで、本当は

 そんな事実は何もないのではないでしょうか?

 継続しようとするほとんどのことは、簡単に誰でも出

 来るのはずですから・・・・

 皆さんは、継続を難しいと考えますか?

 それとも自分の悪い習慣を望ましい習慣に変える過程

 と考えますか?

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー
posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年07月10日

今日一日は、明日の予定から始まる

◆朝起きて直ぐにここ数ヶ月は、パーソナルモティ

 ベーションの勉強を続けています。

 その後ストレッチをして、ブログを書くという順序

 で朝の予定をこなしていきますが、仕事の最初に

 何をするかを考えてみると明日の予定を確認する

 ことです。今日の予定ではありません。明日です。

 私の仕事は、ほとんどお客さん先になります。明日

 どこへ行って、どういったことをするかを頭に入れ

 ておきます。こんな程度なのですが。

    blog20150710.jpg

 こうして翌日の行動を頭に入れて仕事を始めると、

 自動的に頭と体が準備をしてくれます

 例えば、車の運転をしているときにフッとこんなこと

 を伝えればよいか。などを思いつきます。

 そして仕事の終わりに、改めて明日やるべきことを書き

 出し
ます。私は小心者ですので、事前に準備をしておか

 ないと自信を持って話すことができません。

 1日自信を持って行動できることは、さらにモティベー

 ションを高める
ことになります。

 逆に今日一日慌てて目の前のことに必死になっていると

 疲れてモティベーションが下がってしまいます


 そういうときもあるかもしれませんが、できる限りモテ

 ィベーションが下がらないようにしたいものです。

 皆さんは、どのような工夫をされていますか?

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー
posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 07:12| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年07月04日

今すぐ期限を切れ、そして1度だけ期限を延ばせ

◆7月はいつもにまして仕事量が多く、かなり厳しい

 状況です。仕事がなくて苦しい12年前のことを

 思えば嬉しい厳しさですが。

 あれこれとやらなければ多いときは特に意識して、

 直ぐに期限を切ることにしています。

   今すぐ期限を切れ、そして1度だけ期限を延ばせ

 その期限は自分自身で決めます。この期限を切ること

 は自らが与える自らへの試練です。

 そしてその期限までの間、力を集中させます

 期限が近づいても、納得の行く結果になっていなかっ

 たら、期限を延長します。但し1度だけです

 直ぐに期限を切り、まずは動き出せるように自らを

 モティベートする。そして修正する。

   『構え、撃て、そして狙え』

 という有名な言葉に従ってみては如何でしょうか?

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー

posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年07月03日

結局自分が変わらなければ、今以上の成功はない

◆自分が望んでいるような結果が出ていないという

 ストレスはありませんか?

 このときにどのように考えるかによって、この状態

 から抜けられるかが変わります。

 原因を追求することは悪いことではないですが、あれ

 が悪い、これが悪いと考えるうちに徐々に外に原因を

 求めてしまうことがあります


 これが成功の道からはどんどん反れて行く源泉になる

 のです。

    結局自分が変わらなければ、今以上の成功はない

 外の求めるということは、自分ではどうにもならない

 ものに原因を転嫁するようになるからです。

 自分は、正しいと思いたくなるのが人間です。これが

 高じて自分は変わらないけど結果は変えたいという

 一見いいアイデアのように思えること
を何とか考えだ

 そうと努力してしまいます。

 これが続くと相手への非難です。

 結局自分が変わらない限り、成功が手元に来ることは

 ありません。万が一結果が出ても、自分の能力を発揮

 していませんので、同じ問題が起こっても自分では解決

 できません。しかも他力本願では、自信も付かないのです

 人のことは、よく解るといいますが、今のギリシャの財政

 難を冷静に
見るとよく理解できます。

 自分たちは無駄遣いをしていて、支援しない周りが悪い!

 こんな論理が成り立つようになってきます。

 皆さんは、どのようにお考えになりますか?

    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー
posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション

2015年07月02日

真の成功とは、結果ではなく目標に向かっている瞬間である

◆やたらと目標を高く持ったり、漠然とした目標を

 持つのは、行動力を減退させますので目標が立て

 ただけになったり、言っただけになります。

 こういうのを、「うどん屋の釜」というそうですね。

 ゆう(湯)だけ。だそうです。

 目標を自分ができるとはっきり見えるところに置く

 ことはこうならないための最も大切なことです。

 ところが成功というものを取り違えると、目標を

 達成したらそれでひと安心してしまうことがあります。

   真の成功とは、結果ではなく目標に向かっている瞬間である

 目標を達成した瞬間、その人は目標に向かって行動

 することを止めたこと
になります。

 この状態は、成功とはいいません。目標に向かって

 行動している正にそのときこそが成功です。

 達成したことを、自信にしてその時点での目標を立てる

 とその人は、成功者のままでいられます。

 成功とは、過去の結果ではなく現在の姿勢です。

 成功者でいつづけるには、今ある目標を達成できると確信

 するところまで目標に近づいたら次の目標を描
ことです。


    ランチェスター経営 竹田陽一セミナー
posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 06:58| Comment(0) | TrackBack(0) | パーソナル・モティベーション