2013年08月09日

目標達成に、出来ない理由はいらない。出来ることは何かを考える習慣がいる。

◆物事が達成できないというか。行動できない人のほとんど

 がはまる罠があります。

 それは達成できない原因を分析することです

 確かに今後のためには必要です。

 でも出来ない原因を追求しっぱなしで終わっていては何も

 なりません


  blog20130809.jpg

 それで今自分は、何が出来るのかを考えることが必要です。

 例えば、早起きです。

 早起きするのに、出来ない理由はいらないのです。

 早起きするには、何が出来るかを考えてみる方が、達成する

 と思いませんか?

  1、目覚ましを何個も掛ける

  2、早く寝る

  3、9時以降は、食事をしない

  4、起きれると思い込む

 まだまだあると思いますが、出来ることは何かを考える習慣

 を付けることですね。

 紙に書き出すのもいいでしょう。

 もう一つはまる罠は、どうすれば出来るかと考えてしまうこ

 と
です。

 これが通用するのは、過去にやったことがあることだけです。

 経験がないことは、どうすれば出来るか解らないのです。

 まあ予測は出来ますが・・・

 やってみないと解らないというのが、本当のところではない

 でしょうか


 皆さんは、こんな罠にはまってはいないと思いますが、どの

 ようにお考えですか?


  業界のトップのビジネスマンをめざす人の成功戦略

      自己啓発と時間戦略はここから

          ↓ ↓ ↓

       自己啓発と時間戦略

posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 04:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 凡人が人生で成功する法
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/72081810
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック