2010年10月15日

値段を聞かれて、答えないセールスは失礼か?

◆値段を聞かれたり、見積もりを出してくれと言って素直に

 値段を提示しないようにしてください。

 こんなことを研修でお話しすると必ず出てくる質問が

 「そんなことをしたら、お客さんが怒りませんか?

    それに値段を聞きたがっているんだから、

         言わないなんて出来ません。」

 確かにそうです。

 しかしその前にもっと大切なことはありませんか?

 それは相手を解ってあげることです。

 なぜその商品の値段が重要なのか。

 「ところで、それはどういう風に使われますか?」

 という質問です。

 私は4色ボールペンを使っています。

   どのように使っているのか。

   そのボールペンでないといけないのか。

   1年にどのぐらいの使いますか

   困っていることは?

 もしそれより高いボールペンを使うとしたら、どういうときか。

 その人に興味を持てば、いくらでも質問が出てきます。

 その上で、相手の役に立つことができれば尚よいと思います。

 その人に興味も持たずに、どうせ値段ぐらいしか興味はないんだろう

 と決めつけて、値段を言ってそれ以降お客さんへの興味は

   「買うのか買わないのかはっきりしろ!」だけの方が

    失礼ではないでしょうか。


  新規開拓の進め方はこちらで試聴できます。
    ↓  ↓  ↓

 新規開拓の進め方
  
posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | セールスで成功する秘訣
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41303027
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック