中心に学びました。
『企業の活動とは、マーケティングと
イノベーションによる顧客の創造である。』
このセクションを習得すべきは、上記のことです。
いずれも、顧客そして非顧客のことを見ることから始まり
ます。しかし多くの場合、自分の売上や利益がちらついて
このことを忘れてしまいます。

こうして勉強をしていても、頭に入ってこないのは頭の
どこかで『どうやったら儲かるか』をいつの間にか考えて
しまっているからです。
顧客の欲求、現実、価値から考えたとて売れるものがなければ、
会社にとって何の意味もないと考えを中断してしまうのです。
空の心でとタイトルに書いたのは、その心を無にすること
です。自分ができる、できないに関わらず顧客の欲求は
何なのだろうかと考えることです。そして実際に外に出て
調べることです。
こんな欲求があるのではないかと仮説ができたら、自分たち
のできること、得意なことで実現するにはどうすればよいか、
不足ているものを足しこむには、どうすればよいかを孫正義氏
のように脳がちぎれるぐらい考えることです。
なぜならばマーケティングとイノベーションによって顧客の創造
するのが企業活動だからです。
次回は、チェンジリーダー34頁【顧客は誰か】から学びます。
日時 9月30日(月)18時半〜
場所 三重県中小企業家同友会 4F 会議室にて