2023年09月28日

問題解決の必要条件は何か

◆人は具体的なものに惹かれます。猫じゃらしの猫ですね。

 哲学者芳村思風先生の言葉で印象的な言葉があります。

   『曖昧さは、行動を奪う』

 私は逆も真なりで、具体的なことには行動が伴うとも解釈

 しています。行動を起こすときは具体的に。

 しかし効果性を求めるときは、具体的なことから始めるべきで

 ないと思います。このことは次の言葉がよく言い表しています。

    『着眼大局、着手小局』

    プロフェショナルの条件

 問題が起こったときに早く解決したいがために具体的な手段を

 考えようとしてしまいます。これはどうやら人間の性のようです。

 しかし効果的な意思決定をするには、目的に戻らなければなりません。

 着眼大局です。ここに戻れる人は、効果な対策が打てます。

 ドラッカー先生は、このセクションでは次の3つを明らかにしなさい

 と言っています。

    1.その決定の目的は何か

    2.達成すべき最低限の目標は何か

    3.満足させるべき必要条件は何か


 例えば、現場から人が足りないので採用してほしいと提案がありました。

 皆さんは、どのように考えますか?状況はそれぞれあると思います。

 採用の目的は何か。現場からすれば目の前にある仕事をこなすことです。

 しかし組織の目的は何でしょうか?目的は上位の目的に貢献しなければ

 すべてがバラバラになりエネルギーが分散してしまいます。

 目的によって手段は変わってきます。採用ではなくアウトソーシングも

 その手段となる場合があります。

 目的が明確であって、目標、必要条件を明らかにすることができます。

 後者の2つをはっきりしていれば、手段も的確になります。

 今はどこでも採用に悩みを抱えています。これをテーマに上記の3つを

 考える練習をしてみてはいかがでしょうか

  <<ライブde解説は10月1日チャンネルはここから>>

★戦略実力を高める戦略社長塾最終講座(61期生)募集★

        2023年10月2日スタート

              ↓ ↓ ↓
           社長の戦略実力を上げる戦略社長塾

  

        その2   その3    その4 


posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | UNFIL
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190581670
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック