2022年11月13日

経営の教科書【都会で仕事をしていると地方で信頼が増す?】

◆レンタルオフィスを契約して、電話番号だけ置いてあると

 いうのが以前流行っていたようです。

 コロナの影響で在宅ワークが増えたことで、このような無駄を

 している人は少なくなった
のではないでしょうか?

 都会で仕事をしているとか、全国を飛び回っているとか世界を

 相手に仕事をしているなど言っている人がたまにみえますが

 そのことと業績との相関関係はあるのでしょうか?

 しかし世間では、そんなことを言うと『すごいねぇ〜』と

 言わざるを得ません。そして何も知らない人が聞くと凄いんだ

 俺も一旗揚げるかと都会にあこがれる人がいます。

 少人数の会社が、遠くまで出ていくと命取りになります。

 残念なことに、第二次世界大戦で日本はこれを証明して

 しまいました。

 ライブ解説では、地方で私がなんとかやれてきた一因をお伝え

 しました。

 ランチェスター通信が必要な方は、以下からダウンロードしてください。
             ↓ ↓ ↓
       ランチェスター通信226号はここから

        ★ライブ録画はここから★
  

  <<ライブde解説は11月13日チャンネルはここから>>

★戦略実力を高める戦略社長塾(59期生)募集中★

        2023年2月3日スタート

              ↓ ↓ ↓
           社長の戦略実力を上げる戦略社長塾

  

        その2   その3    その4 


posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチェスター戦略
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189926283
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック