◆物事にチャレンジすると、自分が思っているようにいく
場合とそうでない場合があります。
それを成功だとか、失敗だとか一般的にはいうようです。
厳密にいうとうまく行かなかったことは、失敗でも成功でも
ないと私は思います。
うまく行かなかったことを結果と捉えるか過程と捉えるか
でその意味合いが変わってくるからです。
同じことをやっても、それを失敗だと捉える人はその失敗は
自らを破壊的にしてしまいます。
『やっぱり上手くいかない。私はダメな人間だ』と考え
それ以降、チャレンジすることを極力避けようとします。
★動画deプログ解説はここから★
何もしなかったら、失敗を受け入れることもありませんから。
反面、うまく行かなかったことを、失敗と結論付けず、
それ以外の方法を考えようとする人がいます。こういう人は
うまく行かなかったことで、得られたことを次に繋げて
いきます。
これとよく似たことで、うまく行っていることを探そうと
する人がいますが、これは違います。
うまく行かなかったこと自体は、それほど問題ではなく
そのことを栄養とする人は建設的に、創造的に生きることが
できます。
それを毒と考える人は、破壊的、破滅的になってしまうのです。
肥料もすべての植物に有効な訳ではありません。それを栄養と
して受け入れる植物だけに効きます。
しかし、ネクスト・ソサイエティでは、これを個人の問題と
片付けることは出来ません。
知識社会は、組織社会ですから組織自体が破壊的になりかね
ません。
ドラッカー先生は、イノベーションの機会の一つとして予期
せぬ成功と失敗を挙げています。
予期せぬ失敗を、イノベーションに結びつけるにはこの精神が
必要になってきます。
またネクスト・ソサイエティでは、『チェンジエージェント』
になれと言っています。自らが変化を生み出す存在にならなけ
れば、次にくる異質の社会に勝ち残れないからです。
自らを変えるという勇気を持てるのは、パーソナル・モチベー
ションがあるからです。
パーソナル・モティベーションを育てる訓練をしていきましょう。
こんな私でも、少しはそう考えられるようになりました。
皆さんは、うまく行かなかったことをどのように捉えて
いますか?
<<ライブde解説は3月27日チャンネルはここから>>
★戦略実力を高める戦略社長塾(57期生)募集中★
2022年6月7日スタート
↓ ↓ ↓
その2 その3 その4
2022年03月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189418688
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189418688
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック