2022年01月29日

戦略実力を高めたければ、常に目的に戻る

◆先日いいことを思いつきました。毎月1回土曜日丸一日

 実践塾というものをやっています。

 4限にカリキュラムを分けて、1限目ドラッカー、2限目

 ランチェスター、3限目アドラー、
そして4限目はホーム

 ルームで振り返るを行います。

 今月は16日に開催されましたが、どういう訳か欠席者が

 重なり、思い通りに内容を伝えらえれませんでした。

 それでこういうことを防ぐために、動画に撮影してアップ

 しようと思いついたのです。

 しかしこの考えには、危険があります

   戦略実力を高めたければ、常に目的に戻る

  ★動画deプログ解説はここから★


 私は、かなり以前から動画編集を勉強しています。

 素人ですので、編集ソフトの中で多少見栄えをよくする

 程度ですが、動画を作るぐらいのことはできます。

 その経験から思いついたのが、この動画アップです。

 しかしふと考えたのです、この動画アップを通じて

 私は何をしたいのだろうと。

 私自身は、おそらくアップした動画は観ません。

 受講者の人も、8時間のビデオを観ることはないと思い

 ます。えっ?なんのためにするの?

 経験上できることから人は、アイデアを思いつきます。

 しかしこのアイデアが目的に沿っているかは別の話です。

 このアイデアに酔ってしまって、行動を起こすと大変な

 無駄をしてしまいます。

 一人で考えていたので、調子に乗ることもなかったの

 ですが、他人がいたらこのアイデアにお世辞を言って

 くれます。会社内で社長が考えたアイデアに、同調する

 人は必ず出てきます。

 まず行動することだ!と言って目的もなく行動するの

 戦略が解っていない戦術社長の取る行動です。

 ここは一呼吸おいて、目的はなんだったけ。と自問しなおす

 ことです。

 目的が解れば、目標、戦略と考えてこれます。

 するとその戦術が効果的かが判断できます

 もしかしたら、効果的にするには今までやったことがないこと

 を、克服しなければならないかもしれません。

 思い付きやアイデアには、このような落とし穴があります。

 もちろん、行動がなければ何も成し得ません。戦略が解った

 としても行動しなくてよいとはなりません


 社長そしてマネジメントは、成果に焦点を合わせなければ

 ならないからです。 

<<ライブde解説は1月30日チャンネルはここから>>

★戦略実力を高める戦略社長塾(56期生)募集中★

        2022年2月4日スタート

              ↓ ↓ ↓
           社長の戦略実力を上げる戦略社長塾

  

        その2   その3    その4 


posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 05:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチェスター戦略
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189299631
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック