2021年06月25日

営業戦略CD版解説【弱者の営業戦略 第2回】

◆弱者の営業戦略2回目は、次の3つの項目をお伝えしました。

  4.目標の決定には小規模1位主義・部分1位主義のルールを守る

  5.勝ちやすい目標は細分化して発見する

  6.競争条件が不利なメーカーは最終利用者により近づく


 競争条件が不利なところは、強みがないところが多いものです。

 ここで言う強みとは、自分の思い込みではなく、市場から見て

 他社より優れているものです。

 強みがなければ、企業間競争を有利に進めることはできません。

 そのために、小規模1位主義・部分1位主義を取ります。

 勝ちやすい目標は細分化して発見するは、目標達成の原則でも

 あります。詳しくは動画をご覧ください。

  <<次回6月27日11時〜>>
        『弱者の営業戦略 第3回』をお送りします。

  ユーチューブチャンネル『ランチェスターみえTV』は、ここから

        ★ライブ録画はここから★
  

       <<<使用教材はここから>>>
              ↓ ↓ ↓
          1位作りの営業戦略       

★戦略実力を高める戦略社長塾(55期生)募集中★

        2021年10月7日スタート

              ↓ ↓ ↓
           社長の戦略実力を上げる戦略社長塾

  

        その2   その3    その4 


posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ランチェスター戦略
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188788559
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック