2020年11月29日

商品戦略CD版【弱者の商品戦略 第1回】

◆弱者の商品戦略でお伝えしたいことは、次の12項目です。

  1.商品対策の目的は市場占有率1位の商品作りにある
  2.弱者は強い会社を攻撃目標しない
  3.弱者は商品の差別化に力を入れる
  4.1位作りの目標は市場規模が小さいものから選ぶ
  5.自社にとって有利な商品の発見は商品の細分化で
  6.重点商品は競争相手がいないものや特徴がある商品を優先する
  7.1位の商品を作るには商品の範囲を狭くする
  8.1位を目ざす重点商品は1つに絞る
  9.1位を目ざす重点商品には必勝の経営力を投入する
  10.社長は積極的な心構えと忍耐力を持つ
  11.社長は朝型を中心に長時間労働を実行する
  12.強い会社に情報を流さない


 今回は、1〜3をお伝えしました。経営の目的を利益に置くの

 ではなく、強いものづくりに置くと、事業を繋いでいくことが

 できます。強くなったかどうかの判定基準は占有率になります。

 市場のリーダーを獲った証です。前半の動画deブログ解説と

 合わせてみて頂くとより理解できると思います。

   <商品戦略の教材はここから、試聴できます>

          1位作りの商品戦略


  <<次回12月6日11時〜>>
        『弱者の商品戦略 第2回』をお送りします。

        ★ライブ録画はここから★
  

       <<<使用教材はここから、試聴できます>>>
           ↓ ↓ ↓
      1位作りの商品戦略

★戦略実力を高める戦略社長塾(53期生)募集中★

        2021年2月2日スタート

              ↓ ↓ ↓
           社長の戦略実力を上げる戦略社長塾

  

        その2   その3    その4 


posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品戦略
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188169858
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック