2020年07月18日

仕事に集中する

◆生産性を向上させるには、誰でも知っていることですが、

 仕事に集中することです。

 しかしこれとは真逆のことをいているのが、現代です。

 皆さんは、人手不足の時に対処はどうされますか?

 人がいなんだから、全員で分け合ってカバーしませんか?

 仕事側から見れば、確かに片付くように思えます。しかし

 人側から見れば、あれもこれもする兼業になります。

 こうすると仕事は出来たかもしれませんが、生産性は

 落ちます。

   仕事に集中する

 これを防ぐには、自らの仕事で最も成果に貢献出来る

 ことは何か
を決めることです。店の店員の仕事は何で

 しょうか?接客です。伝票処理やバックヤードの片づけは

 本来の仕事ではありません。接客時間が多くなれば成果が

 上がります。そうかといって店としては、伝票処理やバック

 ヤードの整理整頓は必要なことです。

 これを防ぐには、アウトソーシングすることです。店員は

 接客が得意です。そこに専念させることです。
それなのに

 伝票処理や整理整頓に時間を使わせてしまうのです。

 本当に成果に繋がる仕事は何かを定義しせばこのことが

 解ってくるはずです。

 それはすべて成果に集中させるためです。

 あれこれ部下に指示をして、成果を上げられないのは仕事の

 出し方が悪い
ということになりますね。

 動画deブログ解説は、明日11時からライブ配信にて

   <<チャンネルはここから>>

   社長の役目・社長の仕事

★戦略実力を高める戦略社長塾(52期生)募集中★

        2020年10月8日スタート

              ↓ ↓ ↓
           社長の戦略実力を上げる戦略社長塾

  

        その2   その3    その4 


posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 04:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラッカーの世界
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187692941
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック