これは本当のことなのだろうか?と疑いを持ちます。
こういう言葉は誤解されやすく、じゃぁ社員満足などどう
でも良いのか!と思われる方がみえますが、そうではありません。
PMリーダーシップ理論を研究していた高先生の講演の中に
その答えがあります。
高先生のグループは、業績が高いチームには、どのようなリーダー
がいるかを調査しました。

その結果、理想的なリーダー像が明らかにされましたが、その
チームメンバーに聞き取り調査をすると以下のような答えが
返ってきたそうです。
良きリーダーの元で高い業績を上げていたメンバーは、仕事に
対する満足度も高く待遇面も満足していた。逆に良くないリーダー
のチームつまり業績の悪いチームのメンバーは、不平不満が多か
ったのです。社員満足を高めるのが原因なのか、良きリーダーが
原因なのか?これを間違うと全く業績が良くならず、職場環境だけ
が改善されることになります。
中小企業で最初に良きリーダーなる人は、社長です。
よき社長になる第一歩は、社長の役割を理解すること、そしてその
役割を果たすことです。
戦略社長塾参加お待ちしております。
★戦略社長塾44期生 募集★
来年2月2日スタート
↓ ↓ ↓
