たりとも会社に貢献してもらおうとして、仕事を詰め込
んでしまうようなことは良くあります。
就業時間内に何もすることがなかったら、損をしている
ような気になるのは私だけでしょうか?
社員が「ぼ〜」としていたら、小言の一つも言いたくなる
のです。

ドラッカー先生のイノベーションと企業家精神を勉強して
いて、社員に他に何も出来ないほど仕事を詰め込むことは
行けないことだと悟りました。
仕事を詰め込むとは、目先の仕事で粗利を稼ぐ仕事をする
ことです。
こういう状態を続けていると将来のことに使う時間が
無くなってしまいます。
さらに悪いことに社内のコミュニケーションも希薄になり
強いては、お客さんとのコミニケーションが悪くなり、
クレームに繋がることまで起こってきます。
将来投資の時間として、3〜5%は余裕をもって目先の仕事を
終わらせるようにすると将来も徐々によくなる方向に変わって
きます。
