ページを作るお金がなかったので、楽天日記というもの
をはじめました。今で言うブログです。
仕事もなく書くこともありませんので、自分自身のこと
を書いていましたが、あるとき急に書けなくなりました。
理由は、お客さんのところへ出向いている時間が多く
公開してよい内容が少なくなってきたからです。
自分の職業はあまり自分のことは明かせないなぁ〜と
思った記憶があります。

最近、SNSで自分を表現することが流行っていますが
時に気になるときがあります。
例えば私がたまたま休日を取って、遊びに出掛けたこと
を投稿したとします。
私が今相談に乗っているお客さんは、来月の資金繰り
にも困るという状況だったら如何でしょうか。
「あんたはいいよなぁ〜、こっちは来月の
資金繰りに四苦八苦している。
そんな時間があるんだったら、うちが良
くなるアイデアを考えてくれよ」
こんな風に思うかもしれません。自分の仕事がよほど自信が
あれば別ですが、中々私の仕事では勇気がいるものです。
経営指導をビジネスにしている立場では、お客さんが主役で
あり、自分が主役ではありません。
有名になることが目的ではなく、お客さんの会社が良くなる
ことが目的です。これを忘れないようにしたいものです。
職種にもよると思いますが、経営者だったらSNSで発信して
いる暇があるのであれば、お客さんの満足、従業員の満足が
さらによくなることを考えた方がよいのではないでしょうか?
皆さんは如何思われますか?
