自分の気持ちを伝えることがほとんどできません
でした。
そのうちに自分の気持ちとは裏腹に、物事が進んで
いくようになりました。こういうことが続きますと
自分で自分を納得させるために、周りのために自分
は我慢しているのだと考え出したのです。

自分が控えめになることで、周りがうまくいく。
それが自分の価値だと納得させたのです。
この自分への説得は、結局矛盾を生じて他人の人生の
ためにうまく使われているように思うようになってき
ました。
こんな考えが酷くなったのは、中学生時代でしょうか?
それから時を経て、目標設定プログラムの効果もあり
自らが意思表示をすることで、周りは動き安くなり
自分の人生も自分で描くことができることを気づく
ことができました。
そのきっかけは、次の言葉を自己宣言することでした。
『私はセルフスターターである』
自ら動く自発型の人間になることなのです。
ワンピースのルフィーではありませんが、
「俺は、自発型人間になる」
と宣言してみては如何でしょうか。
★戦略社長塾地域戦略はこちらです。★
↓ ↓ ↓
