2014年09月25日

人を動かす原則★強い欲求を起させる  [Vol 184]

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

   人を動かす原則★強い欲求を起させる  [Vol 184]

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2014/09/25━■□■


目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  1.強い欲求を起させる。

  2.人は具体的なものに行動を起す

  3.人は期限を切ると行動しようとする

  4.人は出来ると思えるものは行動しやすい       

                                          .+ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・
                                         *


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1.強い欲求を起させる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 さて人を動かす原則の3つ目「強い欲求を起させる」ですが

 これが最も難しいことです。

 とは言えそれまでのお膳立てである

  1.批判も非難もしない。苦情も言わない。

  2.卒直で、誠実な評価を与える。

 この2つが行われていないと失敗する可能性が高くなります。

 強い欲求を起させるには、その人が興味があることを話題にする

 必要があると前回のメルマガでお伝えしましたが、その前に

 人はどうなれば行動しやすくなるのかを理解しておく必要があり

 ます。



-★★-------------------------------------------------------------------★★---

  ★  営業力を強化したいならここをクリック ★

           教材はこちら
             ↓ ↓
   営業力強化

-★★-------------------------------------------------------------------★★---


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2.人は具体的なものに行動を起す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 芳村思風先生の言葉に

  「あいまいさは、行動を奪う」という言葉があります。

 人は自分の頭の中に具体的に描けるものに対して体が反応する

 ようです。

 今から次のことを想像してみてください。

 今皆さんはみずみずしい獲れたてのレモンを手にしています。

 レモンの皮のゴツゴツした感触が手に伝わっています。

 服の裾で皮を擦るとレモン色の皮がますます輝きを増します。

 このレモンを顔に近づけると、レモンのさわやかな香りがします。

 さて、このレモン口の近くに持っていき皮ごと強く噛んでみてく

 ださい。

 最初は、皮の苦味がありますがそのうち中身のすっぱいレモン汁

 が湧き出てきます。

 この文章を、頭に描きながら読むと唾が出てきませんか?

 文章を書いていても、今まさに唾が出てきます。

 イメージしたことがそのまま体に反応してしまうのです。

 ところが、「レモンは酸っぱいよね。」とだけ伝えられても

 体に反応することはありません。

 お客さんに感謝しなさいなんて言っても、行動できるのは

 想像力が強い人
、もしくはそれを体験したことがある人だけ

 です。

-★★-------------------------------------------------------------------★★---

  社長が変われば会社が変わる (試聴できます)

   ★ 詳しくは、ここをクリック ★
           ↓ ↓ ↓


     16684947.jpg

-★★-------------------------------------------------------------------★★---


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  3.人は期限を切ると行動しようとする
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 期限設定をされるとそのときまでになんとかしようとして行動に

 移ります。夏休みの宿題状態です。

 夏休みが始まる最初に宿題を全部しておけば、思う存分遊べるぞ

 と毎年思うのですが、結局8月31日は必死で宿題を間に合わせて

 います。

 期限が近づくと、お尻に火が付いてやり出す訳です。

 ところがこの期限は取り扱いを注意しなければならない点があり

 ます。

 期限を守ろうとするあまり、答えを丸写しするようなことになって

 しまうことです。

 行動を起す要因にはなっても、期限を守ることが目的ではありません。

 自分は何のために達成しようとしているのかを、期限設定した場合

 いつも自分に問いかける
必要があります。

 もう一つ期限設定には、危険性があります。

 それは期限を過ぎても出来ない場合、諦めてしまうことです

  「もう年だからいまさら勉強しても・・・」

 こんな風にならないことです。

 期限は設定してもいいですが、それが絶対ではないと思うことです。

 目的を達成するためには、延長してもいいのです。



-★★-------------------------------------------------------------------★★---

 詳しくは以下の書籍およびCDを参考にしてください。
       ↓↓↓
     

-★★-------------------------------------------------------------------★★---


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  4.人は出来ると思えるものは行動しやすい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 以前講演でアスペルガー症候群の人に、○○してはいけない

 という指示をすると混乱してしまうということを聞いたことが

 あります。

 例えば、机の上に腰を掛けてはいけない。というようなことです。

 私はこれを聞いて、アスペルガーじゃなくても○○してはいけ

 ないなんて言われたら、どうすればよいのか解らなくなるのが

 普通じゃないのかと思ったものです。

 ○○すると表現した方が行動に結びつきやすいと思いませんか?

 椅子を持ってきて、座りなさい。とか床に体育すわりをしなさい。

 と指示した方が行動はしやすくなります。

 そんなことまで指示したら、考えなくならないかと心配する人

 いますが、元々そのことについて知識があったり体験した人は

 考えられますが、そういった素地がなければどちらにせよ考える

 ことはできません。

 行動とは少し別に考えた方がよさそうです。

 総理大臣の息子の小泉進次郎氏は政治家になるということ、

 どうすれば政治家になれるかということを容易に考えらると

 思いますが、うちの息子に考えろと言っても直ぐには難しい

 と思います。如何でしょうか?

 人は自分でも出来ると思えるものには、行動しやすくなります

 が想像を絶するものには行動しにくくなります


他にも人が動く要因はあると思いますが、どうなれば人は行動

 するのかを知った上で人を動かす原則を使うと成功確率が高く

 なります。

 皆さんも一度試してみてください。


-★★------------------------------------------------------★★---

  人生の流れを大きく変える自己啓発と時間戦略

     ★ 詳しくはここから ★
         ↓ ↓
     17884257.jpg
 
---★★------------------------------------------------------★★-




メルマガ無料 


    ◆ 次回の配信予定は10月9日予定です。 ◆


posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | リーダーシップの戦略
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/103296523
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック