2014年07月16日

見積する前に、買う気があるかを確認せよ

◆商品を買うか買わないかの決定権は、100%

 お客さんが持っています。

 ところが営業をしているとそれを確認し損ねる

 ことがよくあります。

 blog20140716.jpg

 例えば、お客さんから

  「こういう商品が欲しいんだけど

    あんたのところでいくらで入る?」

 こういう問合せがあったら、ほとんどの営業マンは

 直ぐに見積を出します


 見積を持って行って、どうですか?と尋ねるのです。

   「う〜ん。考えておく」

 それで終わりです。

 これでは、ニーズはあるけど買う気があるのかないのか

 さっぱり解りません


   「ああ、考えてくれるんだな」なんて思ったら

 大きな間違えです。

 ここで本心を確かめるための質問が必要になります。

   「ところでいつ頃お考えですか

 ここで曖昧な回答が返ってきたら、買う気はかなり

 低い訳です。見積した時間を返せ!と言いたくなります。

 しかし悪いのは営業マンです。

 見積前に、買う気があるのかは必ず確認する必要が

 あります。

-★★-------------------------------------------------------------------★★---

  社長になる前に社長の勉強は誰もしていない

   社長になっても社長の勉強をほとんどの人がしていない

    経営の原則を習得すれば、地元ナンバーワンになれます

      社長の戦略実力を上げる戦略社長塾
    ※無料で動画が見れます

   無料見学できる戦略社長塾のスケジュールはここをクリック

    ★ 講義内容は、ここをクリック ★

-★★-------------------------------------------------------------------★★---

posted by ランチェスター戦略・社長塾塾長 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | セールスで成功する秘訣
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/101701822
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック