工科大学の学生の研究の風景が放映されて
いました。
正直研究って自分が興味があることを研究し
自己の欲求を満たすためにやっていると思っ
ていました。
その学生は、フィンガーリーダーというもの
を開発していました。
この装置を指につけて、文章をなぞると声で
読み上げてくれるというものです。

目が不自由な人がこれを付ければ本を読める
のです。
そうか。こうして理想の世の中を考えて、そ
れを解決するという研究に対する姿勢もある
んだと知りました。
目の前のことだけを解決しようとしている自
分の考え方が自分を小さくしていまっている
と気付かされました。
皆さんは目の前のことの解決だけに終始して
しまっていることはありませんか?
そう言えば、このフィンガーリーダー私のよ
うな老眼の人間が小さい字を読むのに最適かも
-★★-------------------------------------------------------------------★★---
社長になる前に社長の勉強は誰もしていない。
社長になっても社長の勉強をほとんどの人がしていない。
経営の原則を習得すれば、地元ナンバーワンになれます。

※無料で動画が見れます
無料見学できる戦略社長塾のスケジュールはここをクリック
★ 講義内容は、ここをクリック ★
-★★-------------------------------------------------------------------★★---