◆最近パソコンの右横にiPadを置き、UNEXTを垂れ流して
デスクワークをしています。最近はUNEXTで溜まった
ポイントでNHKオンデマンドを観ています。
観ているというか聞いていて気になる場面をチラ見する
ような感じです。
先般観たNHKスペシャル『人類誕生』の中に知識を生かす
ヒントがありました。
ネアンデルタール人って聞いたことがありますか?中学校の
歴史でチョロっと出てきたような気がします。
二足歩行だった動物は、その昔圧倒的に数も少なくこっそりと
暮らしていました。その生き抜く方法いとして、ネアンデルタール人
は、獲物を捕らえるための頑強な体を手に入れ、あごも発達して
固い肉や骨を砕くことができました。
ホモサピエンスの先祖は、そうではありません。その代わり道具を
手に入れることに成功しました。ネアンデルタール人も
道具は使っていたいのですが、発達の度合いが違いました。
ここに知識をどう使えば生産性があがるかのヒントがあります。
ネアンデルタール人は、屈強な体により家族単位でも生きる
ことができました。方やホモサピエンスは、家族単位では生き
られず集団で行動したそうです。多い場合は150人ほどの
集団が洞窟の中で暮らしていたそうです。
道具を使う人数は、ホモサピエンスの方が圧倒的に多く、
使った者が道具をさらに工夫するという現象が起こった
のです。情報は多くの人が知れば、それだけ多くの工夫が生まれる
ということになります。
ネアンデルタール人の道具は13人ほどの家族単位でしたので
普及しましたが、それ以上の工夫はされませんでした。
その証拠として、ネアンデルタール人の道具はほとんど進化
していないそうです。結果としてネアンデルタール人は絶滅し
ホモサピエンスは、生き残ります。
その原因は、環境の変化です。暑い時期と寒い時期が10年間隔で
襲ってきたそうです。ネアンデルタール人は協力せず、今までと
変わらない道具で、今までと同じ方法で狩りをし続けました。
ホモサピエンスは、集団を作り協力し、助け合って生き残ることに
成功します。これがわれわれの強みです。
番組の中の実験で、赤ちゃんに協力する人形と邪魔をする人形を
選ばせた結果92.8%が協力する人形を選びました。
マネジメント育成協会では、昨年12月からマネジメントを学び始め
ました。まさにマネジメントが目指すところがここにあります。
しかし今のわれわれが協力するには、自分のことより人のことを
優先する勇気が必要になってしまっています。
自らを勇気づけることがまず最初です。そこで当協会ではアドラー
心理学を学ぶ準備を始めました。
まずは勇気づけの入門としてアドラー心理学のドアを叩いて
みましょう。詳しくはアドラー心理学講座にて
2月6日の職場で活かすアドラー心理学講座の詳細・申込は以下を
クリックしてください。
↓↓↓
ここをクリックしてください。
<<ライブde解説は1月19日チャンネルはここから>>
マネジメント育成協会のLINE公式アカウントは、ここから登録できます。
↓↓
2025年01月12日
2025年01月02日
世の中は、必ず変わる。自分が変わる勇気づけを。
◆昨年末から風邪をもらって今は喉がガラガラでライブ配信が
微妙です。最近は仕事も減らし、ゆっくりさせてもらってい
るので、大丈夫だとは思うのですが、その後の研修もあるので
気を付けていきたいと思います。
21年前の2004年の正月は独立して2か月目の正月でしたので
これほど穏やかな日が来るなど思う余裕もありませんでした。
最近、動画契約をして、NHKの朝ドラを流しながら仕事をして
います。朝ドラの中でも、モデルのいるバージョンが好きです。
今は、吉本がモデルの『わろてんか』を観ています。
★動画deプログ解説はここから★
当時の芸人は、出演料だけで契約をしていたそうです。安いお金で
契約させて、お金を貸して芸人を縛り付けるというドラマの設定です。
太夫元、現在でいう芸能プロダクションから芸人を派遣されていた寄席
小屋は、芸人の派遣を止められると経営に成り立たなくなります。
芸人も待遇には、不満があります。そこで吉本は、当時では考えられ
ない月給制を導入します。
ひと悶着あったのですが、これで吉本に芸人が集まり、大阪一となって
いくのです。あくまでドラマの上です。
伊勢の赤福の当時会長だった濱田氏から、なぜ赤福が何百年も続いている
のかという質問の答えの中に、次のようなことがありました。
赤福が赤福と名乗れるのは、その昔赤福という看板を買ったからだそうです。
今でいうブランドでしょうか?
吉本も赤福も先をみて行動していたことが現在の地位を築いた要因の
一つがあるようです。
私の経験とは比較になりませんが、私も20年前とは大きく違って
います。私が気づいたのは、世の中は変化するものだということです。
いまさらながらですが。
変化することを当然とするといろいろなことが見えてきます。
そのために重要だと思うことは、今の自分を勇気をもって否定することです。
今を否定することが変化とともに生きることだからです。
人は不完全であるというのも世の中が変化するがゆえに起こることです。
これはアドラー心理学でいう自らを勇気づけする方法です。
不完全である自分を受け入れることです。詳しくはアドラー心理学講座にて
2月6日のアドラー心理学講座の詳細・申込は以下をクリックしてください。
↓↓↓
ここをクリックしてください。
<<ライブde解説は1月5日チャンネルはここから>>
マネジメント育成協会のLINE公式アカウントは、ここから登録できます。
↓↓
微妙です。最近は仕事も減らし、ゆっくりさせてもらってい
るので、大丈夫だとは思うのですが、その後の研修もあるので
気を付けていきたいと思います。
21年前の2004年の正月は独立して2か月目の正月でしたので
これほど穏やかな日が来るなど思う余裕もありませんでした。
最近、動画契約をして、NHKの朝ドラを流しながら仕事をして
います。朝ドラの中でも、モデルのいるバージョンが好きです。
今は、吉本がモデルの『わろてんか』を観ています。
★動画deプログ解説はここから★
当時の芸人は、出演料だけで契約をしていたそうです。安いお金で
契約させて、お金を貸して芸人を縛り付けるというドラマの設定です。
太夫元、現在でいう芸能プロダクションから芸人を派遣されていた寄席
小屋は、芸人の派遣を止められると経営に成り立たなくなります。
芸人も待遇には、不満があります。そこで吉本は、当時では考えられ
ない月給制を導入します。
ひと悶着あったのですが、これで吉本に芸人が集まり、大阪一となって
いくのです。あくまでドラマの上です。
伊勢の赤福の当時会長だった濱田氏から、なぜ赤福が何百年も続いている
のかという質問の答えの中に、次のようなことがありました。
赤福が赤福と名乗れるのは、その昔赤福という看板を買ったからだそうです。
今でいうブランドでしょうか?
吉本も赤福も先をみて行動していたことが現在の地位を築いた要因の
一つがあるようです。
私の経験とは比較になりませんが、私も20年前とは大きく違って
います。私が気づいたのは、世の中は変化するものだということです。
いまさらながらですが。
変化することを当然とするといろいろなことが見えてきます。
そのために重要だと思うことは、今の自分を勇気をもって否定することです。
今を否定することが変化とともに生きることだからです。
人は不完全であるというのも世の中が変化するがゆえに起こることです。
これはアドラー心理学でいう自らを勇気づけする方法です。
不完全である自分を受け入れることです。詳しくはアドラー心理学講座にて
2月6日のアドラー心理学講座の詳細・申込は以下をクリックしてください。
↓↓↓
ここをクリックしてください。
<<ライブde解説は1月5日チャンネルはここから>>
マネジメント育成協会のLINE公式アカウントは、ここから登録できます。
↓↓