と私は考えています。
例えば、価格を設定する場合の多くがコスト積み上げ方式という
方法で原価を計算しそれに利益を付加して決めます。
工事業などは、作業時間に時間当たりの単価を掛け合わせて
金額を出します。
この方法で、価格を設定していて将来やっていけるのでしょうか?
将来やっていけるというのは、政府は給与を上げるように企業に
要請してきます。もちろん企業の責任として給与を上げていく
べきです。なぜかというと生産性を向上していくというのが企業の
役目だからです。
今企業が困っているのは、この生産性を上げる方法が過去の方法では
達成できないことなのです。
詳しくは、動画解説にて。
ランチェスター通信が必要な方は、以下からダウンロードしてください。
↓ ↓ ↓
ランチェスター通信228号はここから
★ライブ録画はここから★
<<ライブde解説は1月22日チャンネルはここから>>
★戦略実力を高める戦略社長塾(59期生)募集中★
2023年2月3日スタート
↓ ↓ ↓

その2 その3 その4